鰹なまり節

先日、新物の静岡県焼津特産の鰹なまり節が入荷しました。
なまり節が大阪の市場に流通するのはごく僅かで珍しく、今の職についてから一度も食べた事がありませんでした。
今回初めて購入したべてみました。
なまり節をそのままはポン酢、マヨネーズなどつけて食べます。
見た目よりふっくらしています。
電子レンジてチンすればもっとフンワリします。
一番あっさりした食べ方。
焼き豆腐と一緒に炊きました。
鰹のだしが豆腐に染み込んで美味い。
なまり節自体にも出汁が良く染み込んで、身が更に柔らかくなり旨味も濃いです。
何より鰹の香りが一番濃厚になります。一番オススメの食べ方です。

こちらはチャーハン。
なまり節を油で炒めるとフンワリします。
塩焼きそば。
フンワリなまり節と野菜のシャキシャキ食感の違いが楽しい。
この日のお酒は秋田県福禄寿酒造 一白水成 純米吟醸 愛山 50%。
うわ立ち香はマンゴーで口あたりは優しく、口に含むとマンゴーの香りがフワッと広がり、なんとも言えない甘みと酸味のバランスが幸福な気分にさせてくれます。甘口と言える酒ですが酸味によりキレも悪くありません。
非常に美味しい。(^_^)
さすが一白水成の愛山です。
鰹なまり節の香りと一白水成の香りを存分に楽しんだ夕食になりました。
(^_^)

酒飲みオヤジの酒の肴ショップ お酒菜倶楽部

大阪市中央卸売市場の干物屋に勤める日本酒好きのオヤジが酒の肴をご紹介します。 日本酒好きが高じて利き酒師の資格も取りました。

0コメント

  • 1000 / 1000