くどき上手 jr.純米大吟醸

現在大阪は曇り空これから段々天気が悪くなる模様、雨が降ると仕事が大変なのでテンションが下がるいのまなりです。それにしても最近の天気予報良く当たるな。(^_^)
先日の晩酌です。
山形県 亀の井酒造
くどき上手Jr.純米大吟醸
兵庫県産山田錦100% 精米歩合 44%
日本酒度0 酸度⒈2 
うわ立ち香はリンゴそのもの、口に含むとリンゴの香と甘みが口中に広がります。飲み口は香ほど優しくなくしっかりした厚みがあります。甘口のお酒ではありますが酸が効いているので非常にキレも良いです。
個人の好みではありますがこのタイプのお酒メッチャ好きです。(^_^)
甘旨口でキレがあります。

この日のメインはハンバーグ。
スーパーで見つけた数の子わさび。
こちらプレミアムで数の子の量が一般商品の倍位入ってます。
普通の分は大根が多すぎて・・・
本当は数の子少なすぎか^^;

ホタテの甘辛煮と大寅のウニかまぼこ。このウニかまぼこが今回のお酒には一番合いました。かまぼこのキメが細かくウニの風味も良し。(^_^)
定番枝豆。
最後に鰹なまり節の煮物。
関西にはトンボ(ビンナガマグロ)のなまり節がありますが、こちらの鰹のなまり節はトンボには無い、鰹独特のフレーバーさが良いです。
くどき上手Jr.純米大吟醸コスパも良いしオススメです。

酒飲みオヤジの酒の肴ショップ お酒菜倶楽部

大阪市中央卸売市場の干物屋に勤める日本酒好きのオヤジが酒の肴をご紹介します。 日本酒好きが高じて利き酒師の資格も取りました。

0コメント

  • 1000 / 1000