間も無く天神祭です。

昨晩は旧友との久しぶりの飲み会で盛り上がり、二日酔いぎみのいのまなりです。
いよいよ今年も天神祭の日が迫ってきました。今年は7月24日(日)・25日(月)の二日間の日程でおこなわれます。
天神祭の見所の渡御を簡単に説明させていただくと大阪天満宮から出た鳳神輿、玉神輿の2台の神輿を陸渡御(陸上の練り歩き)から舟渡御(神輿を舟に載せて舟での航行)し船上で祈祷しその後再度陸渡御の後大阪天満宮に帰るのというものです。
我ら中央卸売市場はお神輿2台うちの一つの 玉神輿の担ぎ手として渡御のお手伝いをさせていただいております。
天神祭が近づくと祭り用の飾り付けがおこなわれ段々雰囲気が盛り上がってきます。
市場内の業務管理棟には担ぎ手の
「輿丁」(よちょう)の募集のポスターも。
こちらが中央卸売市場の輿丁たちが担ぐ玉神輿。2トン以上もあるそうです。市場内の業務管理棟には担ぎ手の
「輿丁」(よちょう)の募集をしております。
舟渡御の様子。
花火。
玉神輿の舟での神事の間、輿丁たちも輿丁船で同行し、帰りの陸渡御に備えます。
 天神祭まもなくです。(^_^)

酒飲みオヤジの酒の肴ショップ お酒菜倶楽部

大阪市中央卸売市場の干物屋に勤める日本酒好きのオヤジが酒の肴をご紹介します。 日本酒好きが高じて利き酒師の資格も取りました。

0コメント

  • 1000 / 1000