梅乃宿 UKー01 純米吟醸

昨日からの3連休のお盆休みある事情があってイベントもなくなり

一人で謳歌中のいのまりです。

今日は先日 酒のやまもとキューズモール店にて梅乃宿の蔵元さんが来られていたので買ってみたお酒です。

奈良県  梅乃宿酒造

商品名  梅乃宿 UKー01 純米吟醸

米    山田錦

精米歩合 60% (麹米・掛米 共)

酵母   協会6号酵母

日本酒度 ー4

酸度   1.8

アルコール16度

UK-01の意味は“梅乃宿 蔵人の酒 No1”だそうで5年ほど前から蔵の若手が若者向けのお酒をという事で作り始めたお酒のようです。

今回もあくまでの個人の感想ですのであしからず。

上立つ香りはほんのり甘いブドウの香り口に含むとフワッと甘い香りが広がります。

後から程よい酸味でちょうど良くキレる感じ。冷やして飲むのがイイですかね。

少し感じた事は今どきよくある爽やかな香り飲み口のやさしいお酒で非常に飲みやすく、

日本酒初心者の若者ターゲットとしては良い出来かと思います。

それが為に個性を感じる部分が少ないのが残念に思いました。

若い蔵人が作るお酒ならもっと尖った個性のあるお酒を造ってもいいんじゃないかな?

と無責任に勝手なことを考えてしまいました。(^-^)

今回の肴はとき鮭の焼き物と油揚げ。


梅乃宿酒造さんで平成28年10月22日・23日に蔵開きが行われるそうです。

この券は酒のやまもとキューズモール店で配られておりました。

いのまなりも今から楽しみにしております。(^-^)


前回お伝えしたテニス同好会のOB戦。

実は日にちを一日間違えていて不参加になってしまいました。(/ω\)

テニスがダメなら懇親会だけでもと急遽京都に行ってまいりましたが、卒業後30年近く経った今でもこうやって交流が持てることに感謝のいのまなりでした。(^-^)

酒飲みオヤジの酒の肴ショップ お酒菜倶楽部

大阪市中央卸売市場の干物屋に勤める日本酒好きのオヤジが酒の肴をご紹介します。 日本酒好きが高じて利き酒師の資格も取りました。

0コメント

  • 1000 / 1000