赤武 純米吟醸

暑くなたり、寒くなったりで体調崩されてる方も多いはず。

腰痛などに悩ませながら日本酒は勉強?は怠ってない いのまなりです。(^-^)


先日の晩酌から

あくまでも個人の感想ですのであしからず。


赤武 純米吟醸酒

赤武酒造㈱

岩手県

米 吟ぎんが

精米歩合 50%

アルコール 16度


上立つ香りはチョットミルキーな甘い香り。ココナッツミルクぽい?

口に含むと控えめな吟醸香と優しい甘味がが口に広がります。

その後、辛味がドンドン出てきて辛味の山が最高になった所でスーと切れていく感じ。

このお酒に使用されている米「吟ぎんが」で醸されたお酒を飲むのは初めてでしたが、

最初の控えめな感じが少しずつ変化していき、段々と強さを主張してくる様子は

控えめながら芯の強い岩手のイメージ通りのお酒のように思いました。

潔い感じが心地よく感じました。(^-^)


本日のアテは私の働いている会社で販売している。

函館こがねサキイカ。(お皿の右上)

北海道産のスルメイカを使用した本格的皮付きサキイカで何よりも香りが非常にいいです。

又、噛めば噛むほどイカの旨みが出てきて日本酒にはよく合います。

その他はカワハギロールとパリパリ子いわし。

もやしのナムル。

空芯菜のおひたし。

メインはとんかつでした。

酒飲みオヤジの酒の肴ショップ お酒菜倶楽部

大阪市中央卸売市場の干物屋に勤める日本酒好きのオヤジが酒の肴をご紹介します。 日本酒好きが高じて利き酒師の資格も取りました。

0コメント

  • 1000 / 1000