梅乃宿 蔵開き①

今日は先日の土日に行われた、奈良の梅乃宿さんの蔵開きの様子をお伝えします。
いのまなりは今回が初めてだったのですが、19回も続いているイベントです。
蔵のある場所は近鉄新庄駅のちかくで、ツツジで有名な葛城山の麓にあります。長閑かな所です。
蔵の向かい側の建物の庭に梅乃宿の名前に由来する樹齢300年梅の木がありました。歴史をかんじますな。(^_^)
蔵開きの催しは倉庫で行われておりました。
倉庫で内外で様々なゲームやお店が出ておりました。
ガチャガチャ。
カプセルの中に鍵が入っていて
その番号のロッカーに入っていたものがもらえます。
いのまなりは純米大吟醸 吟が入ってました。1000円での景品ですのでかなりお得です。(^_^)
ストラックアウト。
皆さん酔っててなかなか的に当たってなかったようです。
記念写真のコーナー。
残念ながら一人での参加で撮れず。
^^;
お酒の作る工程パネルや精米された酒米の展示もありお酒の知識も学べるコーナーもありました。
②へ続く。

酒飲みオヤジの酒の肴ショップ お酒菜倶楽部

大阪市中央卸売市場の干物屋に勤める日本酒好きのオヤジが酒の肴をご紹介します。 日本酒好きが高じて利き酒師の資格も取りました。

0コメント

  • 1000 / 1000