陸奥八仙 特別純米 赤ラベル 火入れ

昨日のお酒は

青森県 八戸酒造 陸奥八仙 特別純米 赤ラベル 火入れ

麹米 華吹雪 55%

掛米 まっしぐら 60%

酵母 まほろば 吟

日本酒度 +3

酸度 1.7

私なりの感想です。

上立つ香りはほんのりバナナの香り。(ホントほんのりで奥ゆかしい。)(^-^)

口に含むと柔らかく優しい口当たり、同時にバナナの香りが口に広がり甘味を感じます。

甘味と同時に旨みも広がり余韻が長続きするがキレも良くサッパリ。

本来、甘味、旨みの濃厚なお酒の好きな私にはあっさりした印象を初めに感じたが、

飲み込むに連れ奥深い旨み甘味を感じる非常にバランスの良いお酒の様に感じました。

青森の済んだ美味しい水と青森産の麹米、掛米で醸された純青森と呼べる酒で高価な素材を使わずしてもここまでのお酒が出来る蔵元の力量に感心いたしました。

是非リピートしたいお酒です。(^-^)



今回のアテは同じく青森県産の花万食品 焼きするめさきです。

青森八戸港に水揚げされる秋イカのみを使用するこだわったさきいか。

そんじょそこらのさきいかと違ってフレーバーさが飛び抜けたさきいかです。

その香りの良さで少しだけ食べても満足感が十分味わえます。

これぞTheさきいかです。(^-^)

酒飲みオヤジの酒の肴ショップ お酒菜倶楽部

大阪市中央卸売市場の干物屋に勤める日本酒好きのオヤジが酒の肴をご紹介します。 日本酒好きが高じて利き酒師の資格も取りました。

0コメント

  • 1000 / 1000