玉川 自然仕込み 山廃 ひやおろし

今朝の市場は見学の小学生でいっぱい。トイレを誘導するのに「男子は⁇先生について1階に、女子は⁇先生について2階へ」懐かしいダンシ、ジョシのひびきに胸キュンのいのまなりです。^^;
という事で今日も先日の晩酌から。
あくまでも個人的な感想なので悪しからず。

玉川 自然仕込み 山廃 ひやおろし
京都府
木下酒造有限会社
麹米 美山錦
掛米 日本晴他
精米歩合 麹65%.掛68%
アルコール17〜17.9
醸造用アルコール添加
酵母無添加
山廃
ひやおろし
うわ立つ香りはアルコール添加の香り、口に含むとフワッと甘い香りが広がります。甘味の次に酸味がジワジワ、ジワジワ余韻が長〜く続きます。
最後に心地よい香りが鼻に抜けておさまる。そんな感じがしました。
うわ立ち香こそアル添を思わせるものでしたが、いざ飲んでみると奥深い味わいにアル添である事を忘れてしまいそうです。アル添でも山廃と蔵つきの酵母で醸し、半年寝かせるとここまでのお酒になるのでしょう。
コスパも素晴らしく美味しいお酒です。(^_^)

今夜のアテは鰆の西京漬け。
会社でもらったサンプルのイカ黄金。
決して美味しいとは言いませんが、
食卓を華やかに彩ります。
コレ結構売れてます。^^;
ほうれん草。
時期ハズレの数の子。
タコの塩茹でマヨワサビ。
鰆の西京漬け、タコのマヨワサビが玉川ひやおろしには良かったです。(^_^)

酒飲みオヤジの酒の肴ショップ お酒菜倶楽部

大阪市中央卸売市場の干物屋に勤める日本酒好きのオヤジが酒の肴をご紹介します。 日本酒好きが高じて利き酒師の資格も取りました。

0コメント

  • 1000 / 1000